GENchiArchitectsDESIGN Inc.

 源池設計室

最近は・・・

2024.10.21

昨日、10月20日は「新聞広告の日」
新聞協会が1958年に制定。日ごろの広告出稿に感謝するとともに、
新聞広告を広くPRするのが目的だそうです。
数日前の新聞広告で、こんなものを目にしました。
「ソーシャルメディアなどで科学的根拠のない話や
 デマの投稿が相次いでいます。
 顔や名前も知らない方が発信した情報ではなく、
 ワクチンの接種については、
 あなたのことを良く知るかかりつけ医や
 お近くの医療機関にご相談ください。」
それを見て思い出したのが、最近、よく目にする
Threads(スレッズ)などのSNSに、平面プランを載せて意見を求める人。
何か気になるなら、設計した人に直接聞けばいいのでは?
不安要素があるなら、資格のある設計士にセカンドオピニオンすればいいのでは?
私の頭の中は?だらけです。
どこの誰だか知らないアドバイスをくれる人は、
その人の生活も知らないし、好みも分からない。
親身になって相談に乗っている人もいるかもしれませんが、
親身なふりして意地悪な事を言う人もいるのでは?
住宅の設計生業として32年、不思議な世の中になりました。

旧北軽井沢駅舎

2024.10.14

かつて軽井沢と草津温泉を結んでいた草軽電気鉄道線、
その駅の一つ「北軽井沢駅」、群馬県長野原町にあります。
草軽電鉄の駅舎で唯一残っているもので、
国の登録有形文化財(建造物)に指定されていますが、
駅舎のランマに見慣れたHのマーク。
 

法政大学建築学科

 
ここ北軽井沢に「法政大学村」があったそうです。
駅にある年譜によると、1927年、当時の学長松室致氏が大学村の建設準備を始め、
翌年開村したとのこと。
もともとあった「地蔵川駅」に新築し、鉄道会社に寄付した際「北軽井沢駅」と改称。
木造平屋建ての駅舎は、屋根の形が長野の善光寺をモデルにしたとも言われているそうです。
 
松本市設計事務所源池設計室

 
法政大学のHPに詳しく載っています。

*Vol.13 北軽井沢「法政大学村」~その1~
*Vol.14 北軽井沢「法政大学村」~その2~

我が家のお気に入りベスト3

2024.10.07

昨日の ブログでも書いたのですが、
一昨日、お引渡しから10年経ったお施主さんの家にお招きいただきました。
そこで披露してくれたのが、スケッチブックで「我が家のお気に入りベスト3」!
 
第3位 広いひろま
「どこでも様子が分かり、活動しやすい」
第2位 吹き抜け
「お家にいながら自然と季節の移ろいを感じられる
 空が見えて美しい、明るい」
第1位 ウッドデッキ
「ボーリングしたり、バーべキューしたり、ウッドデッキ最高です」
 
松本市設計事務所源池設計室

 
コンセプト
*お家にいながら自然を感じられる
*家族が心地よく過ごせる
*シンプルに美しく
すべて叶ってます!
 
感謝感激!素敵なイラストもありがとうございます。
源池設計室として、一緒に家づくりが出来て本当に幸せです。

夜の横浜

2024.09.30

先日、横浜へ行ってきました。
2年前にシットオンカヤックを買いにミトと横浜を訪れ、
赤レンガ倉庫を散策しましたが、
夜の横浜を楽しむのは何年ぶりだろう。
みなとみらい駅を降りて、パシフィコ横浜へ向かう橋の所から見えた
万葉倶楽部に泊まった以来だから、十数年ぶりかな。
横浜は、子供の頃、よく父が連れて行ってくれました。
マリンタワー、氷川丸、馴染みの中華街の店・・・
大好きな街の一つです。
横浜への目的はライブ参戦!初めてのパシフィコ!
海なし県が長いからか、まず海に感動。
 
横浜源池設計室

 
♪すべてが眩しいTwilight Bay City♬
一緒に行った松本市在住の友人Yさんとライブは大盛り上がりで、
会場を後に海沿いを歩き、AIR CABINに乗って街を眺めようかとも思ったのですが
このまま海風を感じながら、イルミネーションがきれいな
大観覧車を真下から見上げ、桜木町駅へ。
 
松本市設計事務所源池設計室

 
 ♪明け方の街 桜木町で こんなとこに来るはずもないのに♫
頭の中ではこの曲が流れながら、野毛町の餃子屋さんへ到着。
前回まつもと芸術館でのライブ後もYさんと
中町通りのクアトロガッツで打ち上げでしたが、今回は第二回!
感動を分け合える仲間と美味しく、楽しい横浜の夜を楽しんできました。

手話言語の国際デー

2024.09.23

今日9月23日は「手話言語の国際デー」
手話言語が音声言語と対等であると認め、
聾者の人権が完全に保証されるよう、
社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進するとして
国連が2017年決議しました。
私も手話を習い始めて、来月で1年、
少し前まで、聾学校では手話が禁止されていた事など、初めて知る事ばかり。
 
先日、手話教室の先生のお話で、旅行へ行った際、
旅館の食事に、一つ一つ丁寧にその料理の説明や素材が書かれていて、
多くの情報を得られ、とても嬉しかったと。
善光寺など、今日は各地で、世界聾連盟のロゴの色のブルーにライトアップされるそうです。
長野県内で手話条例が制定されている市町村は、
上田市、小諸市、佐久市、塩尻市、軽井沢町だけ。
私の住んでいる松本市は未だの様です。
市長さん、まずこういう事に目を向けてくださいね。
 
手話言語の国際デーブルーライトアップ

 
今ほど、通っている松本市手話奉仕員養成講座の事務局の方が
松本城の手話言語の国際デーブルーライトアップの写真を送ってくれました。
共有させていただきます。有難うございます!