GENchiArchitectsDESIGN Inc.

 源池設計室

Yチェアのペーパーコード張替え

2021.10.18

私たちも大好きで事務所でも使っているYチェアは、
お施主さんにもよくご提案する椅子の一つです。
今月末、引き渡しになる「計画Y」のお施主さんのダイニングで
約10年ほど使われていたYチェアを今回の新築を期に
リフレッシュすることになりました。
プライベートでいつもお世話になっている
朝日村の家具工房 レッドハウスファニチャーさんに
ペーパーコードの張替えと木部クリーニングと塗装を
していただきました。
ペーパーコードはどうしても汚れも付きますし、延びてもしまいます。
毎日、生活して使っていたのですから当然ということです。
 
リフレッシュされたチェアは生き返ったように生まれ変わりました。
ゆるくなっていたコードも張りなおされ、新品のようになってます。
 
before

 
after

 
小さい写真ですと分かりにくいですが、
上記写真をクリックしていただくと、大きな画像になります。
とてもきれいに生まれ変わったのが分かります!
 
新しいダイニングに収まった写真はまた竣工写真でご紹介させていただきます。

窓ガラスに文字

2021.10.11

先週から住宅の解体工事が始まりました。
築43年との事。
家族のスタイルに合わせて、何回かの増築を重ねたそうです。
解体前にこれまでお世話になった家への感謝と
そしてこれからの工事の安全を願って、酒と塩でお清め。
その後、解体を待つ家の中に入ってみると・・・
 

 
窓ガラスに「さよなら」の文字。
なんか歌の歌詞に出てきそうなシチュエーション。
胸がキュンとなりました。
8ヶ月後には、もっともっと楽しい事がたくさん詰まった
新しい家を喜んでもらえるように、
工事に関わる皆さんと力を合わせていきたいと思います。
 
*近年、信州・長野県への移住相談が増えております。
 私共のホームページにも『信州への移住相談』のページを追加いたしました。
 →http://www.genchi.jp/ijuusoudan.html

住宅の補助金

2021.10.04

家を新築する時、リフォームする時、その時々のタイミングで
条件に合う補助金制度があります。
今年度、私共で設計した住宅も、様々な補助金の対象となりました。
*グリーン住宅ポイント
 greenpt.mlit.go.jp
 新築住宅なら一定の省エネ性能を満たすもの、
 リフォームなら断熱改修やエコ設備の設置でポイント加算。
しおじり・あったか・き・づかいの家
  https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/34/2945.html
 県産木材を活用した自己用住宅を新築する際に、100万円を助成。
 条件によって上限50万円まで加算。
*フォレスタイルしなの
 forestyle-shinano.jp
 信濃町の産業観光課が運営。一定の省エネ性能を満たした住宅に
 町産材の木材の支給や町で使用できるポイントが授与。
 
この他にも県産材使用の「信州健康エコ住宅助成金」や
移住定住の補助金、薪ストーブやペッレットストーブ導入の補助金など
建てる地域によって様々なものがあります。
上記に挙げたものでも、終了してしまったものもあったり、
来年度も行われるものもあったりしますが、
設計をするう上で、何か補助金の適用になるか判断しています。

飯田市の水引

2021.09.27

水引に興味を持ったのは、四年前に金沢に行った時からです。
紙の糸で繰り広げられる色と形に魅了されました。
昨年訪れた水引美術館もクローズしてしまい、
残念に思っていたところ、南信州・飯田産業センターで水引体験が出来ると
新聞で知り、ぜひ行ってみたい!
先週、ちょうど飯田市内で工事契約があったので、その帰り道、体験してきました。
6本の好きな色の水引を選んで、YouTubeを見ながら
あわじ結びと梅結びを作っていきます。
 
楽しいことを考える家

 
好きな糸を選ぶ際、相方のセレクトに変な色選ぶなあと思っていたら
出来上がってみるといい感じ。
自分のほうが無難な感じに仕上がりました。
 
松本市設計事務所

 
これって、建築にも繋がるのかな。
 

インターン

2021.09.20

初めまして。
先週からインターン生としてお手伝いをさせていただいている、栗林です。
今日はブログの執筆を任せていただいたので、
インターンの感想を書いていこうと思います。
 
松本市設計事務所

 
業務内容は主に、図面の修正と現場の見学です。
図面で描いたものが、実際に形になっていく過程を見るのはとても勉強になります。
多くの人が携わる建築の現場は打ち合わせの連続で、
建築の設計は、技術はもちろん、聞く力・伝える力が大切だということがわかりました。
また、業務だけではなく、迷走していた私の修士設計の
相談にも乗っていただいています。
仕事そっちのけで修士の相談をする私に付き合っていただき、
本当にありがとうございます。
 
松本市住宅設計

 
事務所への行き来帰りは、松本の街中を通ります。
昨日は夕陽がとてもきれいでした。
高校時代は当たり前の風景でしたが、大学で長野を離れてから
またこうして日々を松本で過ごす中で、
街も人も温かい、本当にいい街だなあと感じています。

Do It Yourself!

2021.09.13

先週は我が家のガビオンDIY話しでしたが、
今見積調整中の物件でも、幾つかDIYを検討しています。
その一つに、フェンスの板張り。
基礎と柱までは工事に含む予定です。
柱はメンテナンスを考えてアルミにしているのですが、
果たして、アルミに板の取り付け、初めての人でも大丈夫なのか?
アルミの柱を木に変えたほうがいいのか?
工務店さんと相談。
『アルミですのでビスは効きますが、板を留める際滑る可能性があります。
 その場合は金属ドリルで下穴を明けてからビス止めが良いです。
 アルミ柱に下穴を明けるのが難しい場合は、柱に跡は点いていれば
 板を外して穴明けすればやりやすいです。
 施工中に大工交えてご説明もしますので、お施主様でDIY出来ると思います』
とアドバイスいただき、アルミの柱のまま、
そして力強いパートナーがいると思うと、
安心してお施主さんもDIY出来そうです。

ガビオン

2021.09.06

ガビオンは蛇篭とも言われ、もともと河川の護岸工事などに使われるもので、
最近では、石塀や門柱、グリーンポットなど、
住宅や店舗等でも使われるようになりました。
我が家にも作ろう!と購入してから1年、
ようやく重い腰をあげてDIY。
まずはスチール製のパネルを組み立て、
倒れ防止の支柱を設置。
 
長野県設計事務所

 
そして石を積んでいきます。
今回選んだ石は、揖斐黒石(いびぐろいし)
お隣り岐阜県の硬質砂岩で、青みがっかた石です。
 
松本市住宅設計

 
 
濡れた時と乾いた時の色の違いも楽しむことが出来ます。
 
松本市設計事務所

入笠湿原

2021.08.30

日曜日久しぶりに打ち合わせが入っていなかったので、
富士見パノラマスキー場に行ってきました。
昨年から、屋内ではなくオープンエアでの活動が増えてます。
こちらのグリーンシーズンはMTBが盛んで、バイク用のリフトを
初めて見ました。
そしてゴンドラで入笠山山頂駅へ。
猛暑の下界とは、違い気持ちのいい風が吹く中、軽やかな気分での
ハイキングでした。
様々な山野草が咲き乱れるスズラン山野草公園を回り、
入笠湿原を一周してきました。
 
 

明日一年検査のお施主さんも大好きなワレモコウもきれいに咲いてました。
次回はもう少し装備を整えて大阿原湿原まで行ってみたいと思います。!

小さな吹抜

2021.08.23

車の通りや近隣の家の窓の配置などから
窓を設けたくない、けど、日中は電気を付けなくてもいい位の明るさがほしい。
そういったご要望に応えて、高い位置に小さな吹抜を設けました。
 
 

 
これが効果があるんです。
写真は工事途中なので、ボード張り状態ですが、
壁が白く仕上がってくると、より明るくなります。
眩しくない、柔らかい光が上から零れてきて、
教会のように優しい感じに包まれる感じです。
小さな吹き抜けの効果覿面!

山の樹木カード

2021.08.17

先日お引渡しの道添の平屋さんでは、
マンデーコラムVol.917にも書いたのですが、シンボルツリーは
ヤマボウシの一種のミルキーウェイ。
その他に植えたのは、ナナカマド、ソヨゴ、ツリバナ、モミジ、
ジューンベリー、コハウチワカエデ、エゴ、ヤマボウシ、イロハモミジ。
大工工事が終盤のY邸、只今外構計画を検討中なんですが、
今回のシンボルツリーは何にしよう?
そんな時、役に立つのがこれ


 
英単語帳のような山の樹木カード。
関東、中部地方の山でよく見られる山の樹木が70種類載っています。
なので気候もばっちり!
山歩きのお供にしたいです。
そして、お施主さんが植えたいと言っていたのがイチジク。
自宅から事務所までの途中に立派なイチジクの木があるんですが、
冬もその樹形が楽しめそうなんです。
去年のクリスマスに撮った写真。


 
実もたわわになっていて、目にもお腹にもgood!
以前、アド街ック天国で私の地元「本八幡」の時、
世界のイチジクを栽培している農園が紹介されていました。
実家の家族も知らなかったようで、一度訪れてみたいです。