藍の型染め
2020.06.15
先日、お施主OBさんから暖簾を掛けたいのでサイズや取付高さの相談を頂きました。
模様を彫りぬいた「型紙」を使っての藍染めは珍しいらしく、
我が家の玄関戸の暖簾も変えようと思っていたところもあり、一緒に工房へ伺いました。
松本市庄内の藍染『浜染工房』さん。
Yahoo検索すると黒田知永子さんの訪問記も出てきて、
逢初橋の由来なども載っていて、大変興味深い内容です。
浜さんは型紙を彫る所から、糊付け、藍で染める所まで全てお一人での作業。
明治から続く工房なので、型紙もすごい数があり、
その中から暖簾の柄を選ばせさていただきました。
個人的には、やはり昔から続く変わらぬ古典柄が好きなようです。
型紙の繊細な事!型紙を見ているだけで楽しい!
暖簾が出来上がるのが待ち遠しいです。
絵柄の題材は、菊だったり、ユリだったり、ドクダミだったり。
端切れを譲っていただき、ファブリックパネルを制作。
漆喰の壁と藍のブルー、まちなかアトリエへ涼しさを運んでくれました。
先日再開した松本市美術館、
ちょうど97歳の染色家「柚木沙弥郎のいま」が開催されています。
7月12日まで会期が延長されたので、
今週見に行きたいと思います。
模様を彫りぬいた「型紙」を使っての藍染めは珍しいらしく、
我が家の玄関戸の暖簾も変えようと思っていたところもあり、一緒に工房へ伺いました。
松本市庄内の藍染『浜染工房』さん。
Yahoo検索すると黒田知永子さんの訪問記も出てきて、
逢初橋の由来なども載っていて、大変興味深い内容です。
浜さんは型紙を彫る所から、糊付け、藍で染める所まで全てお一人での作業。
明治から続く工房なので、型紙もすごい数があり、
その中から暖簾の柄を選ばせさていただきました。
個人的には、やはり昔から続く変わらぬ古典柄が好きなようです。
型紙の繊細な事!型紙を見ているだけで楽しい!
暖簾が出来上がるのが待ち遠しいです。
絵柄の題材は、菊だったり、ユリだったり、ドクダミだったり。
端切れを譲っていただき、ファブリックパネルを制作。
漆喰の壁と藍のブルー、まちなかアトリエへ涼しさを運んでくれました。
先日再開した松本市美術館、
ちょうど97歳の染色家「柚木沙弥郎のいま」が開催されています。
7月12日まで会期が延長されたので、
今週見に行きたいと思います。
左きき
2020.06.08
左利きと聞くと、♪わたしのわたしの彼は左きき♪
を思い浮かべてしまう人は、年齢高めでしょうか。
ここ最近、何件か左利きの方も使いやすい水栓金物
というリクエストを頂きました。
洗面所用ですと、シングルレバータイプで
見た目も使いやすさもgoodのものが幾つかありますが、
キッチンですと、なかなか見つからないんです。
グースネックタイプですと、見た目OKですが、
ハンドルが大概右側にあります。
海外製品のカタログで、左側ハンドルの写真もあるのですが、
メーカーに問い合わせると、日本では取り扱いがなかったり。
また、タッチレス水栓という選択肢もありますが、
最終的にハンドルを「止める」の方にして頂きたいので
やっぱり右側ハンドルがネックに。
今回採用したものは、水を出したり止めたり、
温度を変えるハンドルが自由な場所に設置できるタイプ。
蛇口からの距離の制限はありますが、かなり便利です。
を思い浮かべてしまう人は、年齢高めでしょうか。
ここ最近、何件か左利きの方も使いやすい水栓金物
というリクエストを頂きました。
洗面所用ですと、シングルレバータイプで
見た目も使いやすさもgoodのものが幾つかありますが、
キッチンですと、なかなか見つからないんです。
グースネックタイプですと、見た目OKですが、
ハンドルが大概右側にあります。
海外製品のカタログで、左側ハンドルの写真もあるのですが、
メーカーに問い合わせると、日本では取り扱いがなかったり。
また、タッチレス水栓という選択肢もありますが、
最終的にハンドルを「止める」の方にして頂きたいので
やっぱり右側ハンドルがネックに。
今回採用したものは、水を出したり止めたり、
温度を変えるハンドルが自由な場所に設置できるタイプ。
蛇口からの距離の制限はありますが、かなり便利です。
オンラインLIVE
2020.06.01
先週は初のオンラインLIVEに参加し。
本来でしたら4月に行く予定にしていたLIVEでした。
生配信にワクワク、ちょっと飲み過ぎてしましましたが・・・
ドラムの長谷川さん!生で見たのは34年前、
また再会?出来るとは何とも嬉しい!
高校2年の夏、BAYAREAでの10万人コンサート、
その時のサポートメンバーのドラマーの方です。
あの時もドラムに感動しましたが、今思えばあの時彼は21歳、すごっ!
変わらぬかっこいいドラムさばき!
そしてトークがこんなに面白いとは・・・・
福井なまりのドラム話しは、忘れられません。
オンラインLIVE観ながら一緒にドラム叩けばいいじゃない
と、施主のDさんにも言われましたが
そんなそんな烏滸がましいです。
ドラムは練習あるのみ!
明日はドラム教室なので、今日も帰って練習します。
本来でしたら4月に行く予定にしていたLIVEでした。
生配信にワクワク、ちょっと飲み過ぎてしましましたが・・・
ドラムの長谷川さん!生で見たのは34年前、
また再会?出来るとは何とも嬉しい!
高校2年の夏、BAYAREAでの10万人コンサート、
その時のサポートメンバーのドラマーの方です。
あの時もドラムに感動しましたが、今思えばあの時彼は21歳、すごっ!
変わらぬかっこいいドラムさばき!
そしてトークがこんなに面白いとは・・・・
福井なまりのドラム話しは、忘れられません。
オンラインLIVE観ながら一緒にドラム叩けばいいじゃない
と、施主のDさんにも言われましたが
そんなそんな烏滸がましいです。
ドラムは練習あるのみ!
明日はドラム教室なので、今日も帰って練習します。
木製ブラインド
2020.05.25
昨日お引渡の「西荒町の家」さんのリビング
南の大きな窓は、木製ブラインドを取り付けました。
まちなかアトリエの事務所も同じく木製ブラインド。
木製ブラインドの良いところは、天然木のあたたかな雰囲気!
そしてスラットと呼ばれる羽根の部分の角度が変えられるので
視線を隠したいとき、光を採り入れたいときなど、
その用途で上に向けたり、下に向けたり出来ます。
スラットの50mm、35mm、25mmなど羽根自体の高さで
雰囲気も見え方も変わってきます。
大きな窓には50mmを使うことが多いです。
自宅前も解体が始まり、まっさらになると、家の中がよく見えそうなので
部分的にロールスクリーンを木製ブラインドに変えようと思っています。
南の大きな窓は、木製ブラインドを取り付けました。
まちなかアトリエの事務所も同じく木製ブラインド。
木製ブラインドの良いところは、天然木のあたたかな雰囲気!
そしてスラットと呼ばれる羽根の部分の角度が変えられるので
視線を隠したいとき、光を採り入れたいときなど、
その用途で上に向けたり、下に向けたり出来ます。
スラットの50mm、35mm、25mmなど羽根自体の高さで
雰囲気も見え方も変わってきます。
大きな窓には50mmを使うことが多いです。
自宅前も解体が始まり、まっさらになると、家の中がよく見えそうなので
部分的にロールスクリーンを木製ブラインドに変えようと思っています。
奉告祭
2020.05.18
自宅前の建物を解体するにあたり、
建築吉日「さだん」の本日、
猿田彦神社さんによる「奉告祭」を執り行いました。
この建物は昔は土蔵だったようです。
お祓いしていただいた場所にも井戸があったそう。
建物の解体清祓は、長年の感謝の気持ちを表すとともに、
取り壊しの事情を奉告し、また、お許しをいただき、
解体工事がすみやかに無事終了するように祈願。
そして隣の私達の家の神様にも奉告。
というわけで、今回の儀式は「奉告祭」と名付けたほうがいいのではと思い、
この呼び名としました。
建築吉日「さだん」の本日、
猿田彦神社さんによる「奉告祭」を執り行いました。
この建物は昔は土蔵だったようです。
お祓いしていただいた場所にも井戸があったそう。
建物の解体清祓は、長年の感謝の気持ちを表すとともに、
取り壊しの事情を奉告し、また、お許しをいただき、
解体工事がすみやかに無事終了するように祈願。
そして隣の私達の家の神様にも奉告。
というわけで、今回の儀式は「奉告祭」と名付けたほうがいいのではと思い、
この呼び名としました。
おうちじかん
2020.05.11
先週のマンデーコラムのKさんから、
早速GW中にデッキの塗装完了しました!メールが写真付きで届きました。
「気持ちいいです!」のコメント、有難うございます。
緊急事態宣言から多くの人が「おうちじかん」を過ごす様になりました。
折角過ごすのなら、楽しもう!という事で、
普段出来ないこと、やってみたいこと、
我が家はGWこんな「おうちじかん」でした。
#お庭でごはん
#テンション上がるグッズの購入@ノットアノット&ニューオーディナリー
#週末はちょっと豪華なテイクアウト@松本エール飯
#YouTubeでマクラメ編み
#おとこめし@ホタルイカと菜の花のパスタ
#オンライン飲み会
#Vドラム頑張って練習
#ちぎりパン作ってみました
いつも住まう人が居心地がいいようにと考え、住宅を設計していますが、
このコロナの件で、より一層、家の中で過ごす大切さが問われるのではないでしょうか。
少しずつ緊急事態宣言が解除され始めていますが、
気を緩めず、恐れすぎず、これからも過ごしたいと思います。
早速GW中にデッキの塗装完了しました!メールが写真付きで届きました。
「気持ちいいです!」のコメント、有難うございます。
緊急事態宣言から多くの人が「おうちじかん」を過ごす様になりました。
折角過ごすのなら、楽しもう!という事で、
普段出来ないこと、やってみたいこと、
我が家はGWこんな「おうちじかん」でした。
#お庭でごはん
#テンション上がるグッズの購入@ノットアノット&ニューオーディナリー
#週末はちょっと豪華なテイクアウト@松本エール飯
#YouTubeでマクラメ編み
#おとこめし@ホタルイカと菜の花のパスタ
#オンライン飲み会
#Vドラム頑張って練習
#ちぎりパン作ってみました
いつも住まう人が居心地がいいようにと考え、住宅を設計していますが、
このコロナの件で、より一層、家の中で過ごす大切さが問われるのではないでしょうか。
少しずつ緊急事態宣言が解除され始めていますが、
気を緩めず、恐れすぎず、これからも過ごしたいと思います。
塗装@stay home!
2020.05.04
Stay Home週間で、家にいる時間も増えたので
ずっと気になっていた事務所の板張りの色褪せ、
昨日思い切って、塗装しました。
雨がかかる下の部分だけ、どうしても色が変わってしまいます。
まずはサンドペーパーで表面を研磨。
元の色よりワンランク明るい色で塗装しました。
腰壁は見切りがあったので塗装し易かったですが、
ドアはどうしよう・・・という事で、次回へ。
「まちなかアトリエ」へ移転して4年半、初メンテナンス。
GWには塀の塗装が家族のイベントなんです!とおっしゃっていた
Kさんご家族、今年ももう塗装し終わったかな?
ずっと気になっていた事務所の板張りの色褪せ、
昨日思い切って、塗装しました。
雨がかかる下の部分だけ、どうしても色が変わってしまいます。
まずはサンドペーパーで表面を研磨。
元の色よりワンランク明るい色で塗装しました。
腰壁は見切りがあったので塗装し易かったですが、
ドアはどうしよう・・・という事で、次回へ。
「まちなかアトリエ」へ移転して4年半、初メンテナンス。
GWには塀の塗装が家族のイベントなんです!とおっしゃっていた
Kさんご家族、今年ももう塗装し終わったかな?
今年の桜
2020.04.27
こんな事が起こるなんて、誰も想像出来なかった2020年春。
今年の桜ほど、ひっそり咲いていた事はないのではないでしょうか。
色々な方がSNSで地元の桜をアップしてくれて
家にいながらお花見気分を味わえて、少し明るい気持ちになれました。
今は葉桜となっている松本市内ですが、遅ればせながら
ミト散歩で写真に納めた今年の桜です。
久々のスケッチ
2020.04.20
今日は久々のスケッチ。
高岡の源氏香の家・・・と勝手に名付けております。
向かって左から2番目は匂宮(におうのみや)、6番目は須磨(すま)でしょうか?
あとは分からない。
源氏香ではないのか?
高岡の源氏香の家・・・と勝手に名付けております。
向かって左から2番目は匂宮(におうのみや)、6番目は須磨(すま)でしょうか?
あとは分からない。
源氏香ではないのか?
縣宮社
2020.04.13
私たちの住んでいる松本市埋橋の氏神様は縣宮神社。
正式には「縣宮社(あがたのみやしゃ)」
いつもは無人なので、あまり知られていない神社ですが、
源池小学校とあがたの森の間にあります。
3週間くらい前だったでしょうか。
朝のミト散歩で通りかかった時、ちょうど神社の後ろに
アンテナが立ち並ぶ美ヶ原高原の王ヶ頭、
そのてっぺんから朝陽が昇る光景に出くわしました。
まるで花札の坊主のよう。月ではないですが・・・
この神社は、この山を拝むためにこの場所なの?
という気さえしました。
陽が昇る位置は日に日に変わってきます。
天気によっても、見えたり見えなかったり・・・
ちょうどのタイミングだったんですね。
17年住んでいますが、初めて気が付きました。
縣宮社について、あまり詳しいことは分からないのですが
境内の案内板には、下記が書かれています。
金山社大神 金山彦命
耳聞社大神 八意思鎌命
縣宮社大神 大國主命
駒形社大神 草野姫命
白山社大神 伊弉諾命
ゆっくり調べたら面白そう。
↑は、4月10日の朝6時、ミト散歩の時に撮ったものです。
朝陽はだいぶ北よりになっていました。
正式には「縣宮社(あがたのみやしゃ)」
いつもは無人なので、あまり知られていない神社ですが、
源池小学校とあがたの森の間にあります。
3週間くらい前だったでしょうか。
朝のミト散歩で通りかかった時、ちょうど神社の後ろに
アンテナが立ち並ぶ美ヶ原高原の王ヶ頭、
そのてっぺんから朝陽が昇る光景に出くわしました。
まるで花札の坊主のよう。月ではないですが・・・
この神社は、この山を拝むためにこの場所なの?
という気さえしました。
陽が昇る位置は日に日に変わってきます。
天気によっても、見えたり見えなかったり・・・
ちょうどのタイミングだったんですね。
17年住んでいますが、初めて気が付きました。
縣宮社について、あまり詳しいことは分からないのですが
境内の案内板には、下記が書かれています。
金山社大神 金山彦命
耳聞社大神 八意思鎌命
縣宮社大神 大國主命
駒形社大神 草野姫命
白山社大神 伊弉諾命
ゆっくり調べたら面白そう。
↑は、4月10日の朝6時、ミト散歩の時に撮ったものです。
朝陽はだいぶ北よりになっていました。