GENchiArchitectsDESIGN Inc.

 源池設計室

高岡の町並み

2020.04.06

高岡市へ初めて行ったのは、2013年9月、建築士会の研修旅行での事。
富山での現場も先週より基礎工事が始まり、
最近、その研修旅行の写真を見返えす事が多くなり、
昨年より訪れて写真を撮るスポットと、
2013年に撮ったスポットが結構重なっています。
 

丁寧に暮らしたい

2020.03.30

桜が咲き始めたというのに、未だかつてない状況に戸惑う日々が続いています。
そんな中、お施主Aさんからのメール。
「今の世の中は落ち着かないことが多いですが、
 こういう空気に中でも、日常の小さな暮らしを丁寧にすることで、
 いつでも幸せでいられるなあと思います。」
本当に同感です。
家の中で過ごす時間が増えている昨今、
日々の暮らしを丁寧に、そして楽しむ事が大切だと思います。
今自分に何が出来るかも考えながら。
最近、家に籠ることも多くなったので、
ライスポットミニで初めてパンを焼いてみたり、
毎日当たり前のように口にする米や味噌にこだわってみたり、
読みたかった小説を読んだり、
ドラムの練習時間を増やしたり、ミトとゴロゴロしたり・・・
日常を今まで以上に楽しんでいきたいと思います。
LIVEなどが中止になって、大変な状況の中のミュージシャンの方々、
Youtubeやインスタなどでの生配信ありがとうございます。
早く普通の日々に戻って、今の状況を乗り越えられますように。

とある街で・・・

2020.03.23

本来でしたら、今週末は
相方はJIA北関東甲信越学生課題設計コンクール2020、
私は第1回法匠祭に参加予定でしたが、
いずれも新型コロナの関係で中止。
講演会『小堀哲夫 2度目の建築大賞受賞記念』も楽しみにしていたのですが・・・
早く収束し、普通の生活に戻れる事を願うばかりです。

ある大手企業が中心となって
駅前にはランドマークになるホール、
植栽地を囲んだ100戸のデザインされた住宅、
街に活気をもたらす計画として作られた街づくりを見に行きました。
完成してから2年以上経過しているようです。
電柱や電線がないのはとてもきれいでしたが、
街として生きている!というのが、残念ながら感じられませんでした。
単身者用の住宅だからでしょうか。
計画自体はとても素晴らしい事だと思います。
ただ、どんなにカッコいい建物を建てたとしても、
パッシブハウスで地球にいくらやさしい建物でも、
家も街も活気を与えるのは、人間なんです。
器ばかり良くても、中身が伴わなければ、ただの展示場のよう。
トヨタでも、静岡県で街をつくると宣伝していますが、
機能的には最新のものになるでしょう。
ただの容器にならなければいいのですが・・・

スマートランプ

2020.03.16

スマートランプは、Wi-FiやBluetoothを搭載し、
スマートフォンでコントロールできるようにしたLED電球。
照明のオンオフや調光調色、タイマー設定など、
スマホで室内からだけでなく、外出先からも操作出来ます。
Amazon AlexaやGoogleアシスタントなどとの連携も可能。
Philips『Hue』やTP-LINK『Kasa』のほか、
アイリスオーヤマやIKEAなどからも発売されています。
この電球はE26対応が多いですが、IKEAのはE17対応もあるみたいです。
今の時代、色々な機能のモノがどんどん出てきて、
ネットの情報だけでは追いつけない!トコロもあって
実際、購入して試してみました。
スマートランプの定番『Hue』ホワイトグラデーション、
デバイスをライトと接続するハブとなる「ブリッジ」がついた
スターターセットをアマゾンで購入。

取りあえずの場所に付けたので、
見た目は美しくないですが・・・

スマホから操作。
くつろぐ、やる気を出す、熱帯の黄昏、サバンナの夕日、
北極のオーロラ、春の開花・・・
予め登録されているシーンも面白い。
使いこなしていけば楽しいかも

車輪の木

2020.03.09

先日、これから庭工事をするお施主さんから
「英語教室の家さんの入口の樹木素敵ですね。
 何の木なんでしょうか?」と聞かれました。

常緑高木のヤマグルマです・・・とお答えすると、
早速、樹木図鑑で検索。
「ヤマグルマ科ヤマグルマ属なんですね」とお施主さん。
近縁種がない1科1属の珍しい木らしい。
私も勉強になります。
雄しべや枝・葉が、車の輪のように付くのでその名が付けられたそうです。
学名「車輪の木」

出身県

2020.03.02

この間打合せをしていて、話題になったのが出身県。
その場に4人いたのですが、大阪府、滋賀県、京都府、そして私が千葉県。
珍しく、関西圏の方が多い!
私たちのお施主さんも県外の方も多いのですが、
どんな感じなんだろうと思って、調べてみました。

*長野県・・・98人
*東京都・・・10人
*千葉県、愛知県・・・4人
*大阪府、福島県、神奈川県、茨城県、山梨県・・・3人
*新潟県、徳島県、滋賀県・・・2人
*大分県、京都府、静岡県、北海道、三重県、福井県、埼玉県、広島県、韓国、香港・・・1人

こう見ると約7割の方は長野県の方でした。
ちなみに千葉県に関しては4人共、私と同じ市川市です。

樹木の散策

2020.02.24

庭に植える樹木は、地域地域によって異なります。
その場所の気候にあったものを選んでいきます。
私の実家は千葉県市川市なので、オリーブの木を植えても
元気に育ちますが、信州だと難しい。
最近は、松本界隈でも地植えのオリーブを見かけることもありますが・・・
お施主さんが、庭の木を迷ったら、近くの公園や美術館などに
植わっている木など「名札」もかかっているので
参考になりますよ、とお話をします。
これから富山県で工事が始まるので、この地域にあった樹木は?
という事で、「高志の国文学館」の庭を散策。
エゴノキ、オオヤマザクラ、モモ、サトザクラ、
イロハモミジ、ホソバタイサンボク・・・
下草では姫蔓日日草、フッキソウ、ツワブキ、ギボウシ・・・
信州とそんなに変わらない感じです。
ただ雪囲いの風景は全く違っていました。
やはり、富山の雪は湿って重いんですね。

しょうらい1かいだてとしたら

2020.02.17

「平出の家」さんの完成見学会へお足元が悪い中、
多くの方にお越しいただき有難うございました。

最近、お施主OBさんの小学生の娘さんが間取りづくりにはまっているらしい。
タイトルがいい!
「しょうらい1かいだてとしたら」
今注目の「平屋建て」に関心があるとは!
寛ぐ場所には「ざぶとん大きいばん」
キッチンは今の家と同じく対面式。
リビングは「木」でなく「じゅうたん」を選んでいるのは
なんでなのか、今度聞いてみたいです。
家の中にスキップフロア!これはHちゃんの家の影響かな?
妹ちゃんの「このいえにしようかなぁ~うん、そうしよう」のコメントも素敵。

私が幼稚園生の時、父が家を建てました。
平屋から2階建てになるのがすごく嬉しく、
ちょうど航海から戻ってきた時期だったので、
毎日のように現場へ行った事、今でもよく憶えています。
建築の道へ進んだ事、この経験がすごく影響あったのかな?
Aちゃんにも、何か影響があったのでしょうか。

更に将来Hくんと住む家のプランも考えたそう。
しかも二世帯住宅!
そのプランも見たいなあ。今はHくんの手元にあるそうです。

コーナー窓

2020.02.10

「平出の家」さんのリビング、コーナーに大きな窓があり、
ここから見える「いにしえ」の風景を取り込んでいます。

コーナー窓のメリットは、開放感!
より広がって見えます。
アアルトの自邸のコーナー窓は、外観のアクセントにもなっています。

内部から見ると、ちょうど仕事場のデスク。
いい発想がどんどん生まれそう。

今週末、平出の家さん、お施主様のご厚意で
見学会を開催させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。

オープンハウスのご案内

ポスト口

2020.02.03

郵便物や回覧板などのポストをどこにつけるか?
これも家づくりで考えるポイントの一つです。
外付けにする場合、多いのは、駐車場から玄関の間の動線の間、
そして屋根がかかっている場所に設置することです。
アメリカ映画の様に、芝生が広がった庭の道路際にポスト、
新聞は放り投げたり・・・というのはないかなあ。
また、信州は寒いので、外に行かずとも新聞が室内から取れるといいなあ
という事も多いので、ポストの口を外壁に設置する事も多いです。
その場合、ポスト口から郵便物が半端に投げ込まれていて、
開いたまま、冷気が入り放題・・・では困るので、
内側には扉をつけます。
写真の様に、A4サイズを想定して箱状にし、扉を設ける。

または玄関収納の中に郵便物が落ちるようにして、
収納の扉を開けて、郵便物をとる。
などなど、冷気が入り込まない方法を考えます。
我が家もそうですが、Amazonなどネット通販での買い物が多い場合は、
宅配ボックスを検討される方も増えてきました。